漢方の効果

漢方薬の飲み方その3

 

漢方薬を服用して治療をする際に、一番大切なことは、基本的なことですが、「薬を飲み忘れないこと」です。1日にどれだけの量を飲めばよいのか、きちんと考えられて、計算されて、漢方の成分が配合されていますので、正しい服用量をきちんと摂取しないと効果がなく意味がありません。

 

 

また、漢方薬は食間に飲むことが、一番、効果的だと言われています。食間ということは、だいたいですが、食後から、2時間、3時間くらい経ったころでしょう。通常の薬ですと、食前や食後が多いですが、漢方薬は食間に飲むように決められていることが多いです。

 

 

これは、なぜかと言いますと、胃の中の食べ物がだんだんと消化されて、薬が体に吸収されやすい時間だからです。食前ですと、胃腸への負担が大きくなってしまいますので、食間が漢方薬には、その効果から考えてもベストなタイミングなのです。

 

 

食後の薬は忘れない人が多いようですが、食間の薬は、もう何時間も経ってしまっているので、つい忘れてしまうことがあります。忘れないためには、飲む時間を何時と決めておいたほうが良いですね。例えば、9時と3時とか、自分の普段の食事時間を考えて、毎日、定時に飲むように習慣づけておけば良いでしょう。

 

 

最後に、漢方は苦くて飲みにくいと言う方も多いです。特にお子さんに飲ませたい場合、仕方のないことですが、子供が嫌がって飲んでくれないケースが多いです。そのような場合は、甘いはちみつを混ぜたり、とろみをつけて口当たりを良くしたりすれば、飲みやすくなるでしょう。